
不用品回収業者は、公的な許可を得ていなければ事業を営むことはできません。
無許可業者を利用するとトラブルが起こり得るので、許可を持って合法的に運営している業者に不用品回収を依頼しましょう。
この記事では不用品回収に必要な許可の種類と、許可の有無の確認方法を解説します。
許可を確認するときの注意点も紹介するので業者選びに活用してください。
不用品回収に必要な許可と確認方法
不用品回収業を営むための許可は、業務内容によって異なります。
必要になる可能性がある3つの許可について、確認方法と合わせて見ていきましょう。
一般廃棄物収集運搬業の許可
一般廃棄物収集運搬業の許可は、家庭などの一般消費者から不用品を回収するために必要です。
一般廃棄物収集運搬業の許可の有無は、各自治体が公開している一般廃棄物処理業者名簿を参照することで確認できます。
ホームページ上で一覧で見ることも、検索することでも可能です。
依頼先として考えている業者が、リストに載っていることを確認してから問い合わせをするのがベストです。
産業廃棄物収集運搬業の許可
産業廃棄物収集運搬業の許可は、法人などの事業者から不用品回収をするときに必要な許可です。
産業廃棄物収集運搬業者は、家庭から不用品を回収することはできません。
事業によって出たゴミや、不用品を処分したいときには必要な許可となります。
なお、毒性や爆発性、感染性などのリスクがある不用品は、特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可が必要です。
産業廃棄物収集運搬業の許可は、各自治体の産業廃棄物処理業者名簿で確認できます。
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団によって提供されている産廃情報ネットでも、処理業許可情報検索が可能です。
特別管理産業廃棄物収集運搬業の有無も含めて細かく検索できます。
古物商許可
古物商許可は、不用品回収の際に一部またはすべての買取をする場合に必要な許可です。
不用品をすべて無料、または有料で引き取る場合には必要ありません。
高価な品物を買い取って、中古品として販売する場合には古物商許可を受けなければなりません。
不用品買取に対応している業者に依頼するときには、各自治体の公安委員会が公表している古物商届出業者のリストから許可の有無を確認しましょう。
買取に対応していない不用品回収業者の場合には、古物商許可がなくても合法なので確認は不要です。
許可業者かどうかを確認するときの注意点
不用品回収は、無許可業者に依頼すると違法業者でトラブルが起こるリスクが高いので、確実に確認することが大切です。
例えば、以下のようなトラブルがあることが報告されています。
- 不当な金額を請求される場合がある
- 不法投棄のリスクがある
- 不適正処理をする可能性がある
- 回収物の管理ミスによる事故が起こり得る
家電の適正処理ができない、フロンガスを環境に放出してしまって環境問題を引き起こす、電池などの発火のリスクがあるものを適切に管理せずに火災になる、というのが典型的な問題です。
このようなトラブルを防止するためにも、以下の注意点を押さえて許可業者を選び出しましょう。
自称だけでは違法業者のリスクがある
自称で許可を受けていると示しているだけの違法な不用品回収業者もいます。
「一般廃棄物収集運搬業の許可を受けています」と広告に表示しているだけで番号が明記されていなかったり、番号が自治体のリスト上には存在しなかったり、他社の番号を記載していたりすることがあります。
許可を以前は受けていたけれど、今は無効になっているケースもないわけではありません。
産業廃棄物収集運搬業でも古物商でも同じリスクがあるので、公的機関が公表している情報に基づいて許可の有無を確認することが大切です。
ホームページの記載が正しいとは限らない
許認可は利用者がわかりやすいように明示することが求められています。
ホームページに記載するのは基本的な方法で、もし記載がなかったら注意が必要です。
ただ、ホームページのわかりやすい場所に記載があったとしても、内容が正しいとは言い切れません。
許可番号まできちんと書かれていると大丈夫だと思いがちですが、虚偽の番号の可能性もあります。
ホームページの許可表示を意図的に虚偽情報にしている悪質業者のリスクもあるので、念のため公的機関のリストを確認して正しいかどうかを調べるのがおすすめです。
まとめ
不用品回収では、業務内容に応じて必要な許可が異なります。
家庭なら一般廃棄物収集運搬業、事業者なら産業廃棄物収集運搬業の許可がある業者を選びましょう。
不用品の一部を買い取ってもらうなら古物商許可も必要です。
自治体や公安委員会が許可業者の一覧を公開しているので、事前に確認して無許可業者の被害に遭わないように対策しましょう。
しかしながら一般廃棄物収集運搬業者の許可を持っている業者でも、個人宅での片付けや分別に対応していないこともあります。
「ジャンボコアラ」は、市区町村の一般廃棄物収集運搬許可業者と連携を取り、個人宅でのゴミの回収や片付け、分別にもスピーディに対応しています。もし他の業者に対応できないと言われてしまったり、お急ぎの場合には、当社までお気軽にお問い合わせください。